お仕事ノート
【補助金】【受付開始】小規模事業者持続化補助金〈創業型〉(第1回)
こんにちは、赤崎行政書士事務所 所長・赤崎元昭(行政書士登録番号 第17340068号)です。
全国対応で中小企業の補助金申請を徹底支援しています。

1.制度の概要
創業後3年以内の小規模事業者が、販路開拓や業務効率化に使う費用の2/3(最大200万円)を補助する新枠です。申請は Jグランツ(電子申請のみ)、郵送不可。今日(5/1)から受付が始まりました。
2.3行で押さえる要件
・対象者:創業3年以内+「特定創業支援等事業」の支援実績あり
・補助率/上限:2/3・200万円(インボイス特例+50万円)
・提出期限:電子申請 6/13(金)17:00、様式4発行 6/3(火)〆
3.ざっくりスケジュール
日程 | やること |
〜6/3(火) | 商工会・商工会議所で 事業支援計画書(様式4) を発行 |
7月上旬〜 | 採択発表(予定)→交付決定後に事業実施 |
4.主な対象経費(抜粋)
・機械装置等費・広報費・ウェブサイト関連費
・展示会等出展費(オンライン含む)
・新商品開発費・旅費・委託/外注費 など
5.まず確認したい3つのチェックポイント
・GビズIDプライム を取得済みか?
・商工会等で 「特定創業支援等事業」 を受け、その証明書を持っているか?
・6月上旬に提出できる 見積書・計画書 の準備が間に合うか?
6.公式情報・申請ページ
中小企業庁お知らせ(受付開始告知):
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/28549/
小規模事業者持続化補助金〈創業型〉事務局サイト:公募要領・様式集・FAQ
https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
初回30分無料オンライン相談(全国対応)
お問い合わせフォーム:https://office-akasaki.com/contact/
引用元:公募要領第2版 https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/doc/r6_koubover2_sogyo1.pdf
本記事は 2025/05/01 時点の情報を基に執筆しています。制度内容は変更される場合があります。
必ず最新の公募要領・FAQをご確認ください。*