お仕事ノート
【定義】「新事業進出」とは?要件解説
0. はじめに
こんにちは、赤崎行政書士事務所です。全国の事業者様に補助金申請サポートを行っております。
本記事では 「新事業進出補助金」申請で最初に問われるキーワード ― “新事業進出” の定義と要件をまとめました。
この記事でわかること(3 点)
・公式指針に記載された「新事業進出」の定義全文
・三要件(製品等の新規性・市場の新規性・新事業売上高要件)のチェックポイント
・不適切なジャンル区分例と回避策

1. 公式定義(指針抜粋)
新事業進出 とは、事業を行う中小企業等にとって、事業により製造又は提供(以下「製造等」という。)する製品又は商品若しくはサービス(以下「製品等」という。)が新規性を有するものであり、それらの属する市場が既存事業の市場とは異なる新たな市場であることをいう。(新事業進出指針 p.1)
キーワードは 「申請者にとって新しい製品等」+「既存事業とは異なる市場」 の2軸です。「世の中で初めて」ではなく、申請企業にとっての新規性 である点がポイント。
2. 三要件を分解して理解する
2‑1. 製品等の新規性要件
申請者自身が過去に製造・提供していない製品・サービスであること。過去に一度でも取り扱ったことがあるもの、簡易な改変・色替え・サイズ替えはNG。
2‑2. 市場の新規性要件
既存事業では対象にしていなかった ニーズ・属性(法人/個人、業種、行動特性 等) を持つ顧客層へアプローチする市場であること。
2‑3. 新事業売上高要件
事業計画期間最終年度で、新製品等の売上高または付加価値額が全体の10%以上(付加価値の場合15%以上) を見込む数値計画が必要。
(手引 p.4)
3. 不適切なジャンル区分例(抜粋)
事業内容 | 正しいジャンル区分 | NG 区分例 | なぜ NG か |
高精密小型医療機器部品の製造 | 医療機器部品 | 高精密小型医療機器部品 | 「性能」「サイズ」は区分要素に含めない |
半導体製造装置用の大型部品製造 | 半導体製造装置部品 | 半導体製造装置用大型部品 | 「サイズ」は排除 |
高所得層向けプライベートサウナ運営 | サウナ | 高所得層向けプライベートサウナ | 「顧客層」「業態」は排除 |
外国人労働者向け就職プラットフォーム | 就職プラットフォーム | 外国人労働者向け就職プラットフォーム | 「顧客層」は排除 |
(手引 p.12‑13)
チェックポイント:ジャンル区分から「性能・サイズ・素材・顧客層・価格帯・地域性・業態・効果」を外す。
4. クイック自己診断チェックリスト
項目 | Yes/No |
自社が過去に扱っていない製品・サービスか | |
既存顧客層と異なるターゲットが明確か | |
計画期間最終年度で売上構成比 10%以上を見込むか | |
ジャンル区分に「性能・顧客層等」を含めていないか |
まとめ(3 行)
・新事業進出=自社にとって新しい製品等 × 新しい市場。
・三要件(新規性・市場性・売上高10%)をすべて満たす必要。
・ジャンル区分ルールを守り、NG 例を避ければ書類審査で差がつきます。
無料30分相談(オンライン、全国対応)
出張サポートも承ります。
☎ 0847‑45‑2488
お問い合わせフォーム https://office-akasaki.com/contact/
引用元:新事業進出指針 p.1、手引 p.4, 12‑13(2025/04/22 版)
※2025/04/23 現在の情報を基に執筆しています。最新の公募要領・FAQ を必ずご確認ください。