1. 赤崎行政書士事務所 / 広島県府中市
  2. お仕事ノート
  3. 人手不足対策設備導入等支援補助金(岡山県)を解説

お仕事ノート

人手不足対策設備導入等支援補助金(岡山県)を解説


こんにちは、赤崎行政書士事務所です! 全国の事業者様へ向けて、補助金申請のサポートを行っています。
本日は、『人手不足対策設備導入等支援補助金(岡山県)』について重要なポイントを分かりやすく解説します。

補助金の概要

長期化する物価高や深刻化する人手不足に対応するため、

生産ラインの自動化・デジタル化
多様な人材を活用する設備導入・システム導入
業務プロセスの改善や効率化
といった省人化・省力化にかかる取組を行う県内中小企業者を対象に、必要な経費の一部を補助する制度です。

補助対象者

県内に事業所等を有する中小企業者

補助限度額/補助率

補助限度額:上限1,000万円、下限100万円
補助率:2/3以内
対象経費の例:設備等購入費、システム構築費、運搬具購入費、クラウドサービス利用費、技術指導費、外注委託費等(詳細は募集要項を参照)

申請の流れ

GビズID取得(約2~3週間)
本HPから様式等をダウンロード
申請書類の作成・必要書類の準備
jGrantsにて電子申請
jGrantsマイページで申請状況を確認
状況が「申請済み」になっていない場合、受付されていないので要注意

申請受付期間

令和7年3月17日(月)~5月13日(火)17時必着

申請方法

jGrantsで電子申請(郵送や持参、メールでは不可)

注意事項

令和7年12月31日(水) までに補助事業(納品・支払)を完了
申請状況はjGrantsマイページで確認

加点項目

経営革新計画
承認を受けていて実施期間中、もしくは策定中の場合に審査加点
パートナーシップ構築宣言
登録企業には審査加点
おかやま子育て応援宣言企業・アドバンス企業
登録(または申請中)で加点

相談窓口

完全予約制
連絡先:TEL 086-286-9696
相談日時:令和7年3月17日(月)~5月9日(金) 平日9:00~16:00(12:00~13:00除く)
相談場所:テクノサポート岡山 研修棟 研修室2(岡山市北区芳賀5301)

まとめ

今回抜粋した情報から、電子申請やGビズIDの取得、対象経費、加点項目などが確認できます。
詳細は「募集要項」「Q&A」「制度説明」をあわせてご覧いただくと確実です。申請受付期間や必要書類、注意点を十分に把握し、期限内に正確な手続きを行いましょう。


お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

Chatworkでお問い合わせ

Chatworkでお問い合わせ

0847-45-2488

受付時間:平日9:00-17:00(12:00-13:00をのぞく)

お電話でお問い合わせ