1. 赤崎行政書士事務所 / 広島県府中市
  2. お仕事ノート
  3. 【速報】中小企業省力化投資補助事業(一般型) 第1回公募受付中! ~公募要領の全体ポイントと今すぐ準備すべきこと~

お仕事ノート

【速報】中小企業省力化投資補助事業(一般型) 第1回公募受付中! ~公募要領の全体ポイントと今すぐ準備すべきこと~


こんにちは、赤崎行政書士事務所です! 全国の事業者様へ向けて、補助金申請のサポートを行っています。
いよいよ、中小企業省力化投資補助事業(一般型) 第1回公募受付が開始されました!現時点で判明している情報を提供させていただきます。

第1回公募がスタート!(2025年3月19日~3月31日)

本補助金の第1回公募受付が、2025年3月19日(水)10時から3月31日(月)17時まで行われています。申請を検討している事業者様は、短い公募期間内にGビズIDプライムアカウントの取得事業計画書の準備を急ぎましょう。

1. 本事業の概要

目的:IoT・ロボットなどデジタル技術を活用し、人手不足解消と生産性向上、賃上げを促進する補助金。
対象者:中小企業・小規模事業者・NPO法人などで、1-3-1に示す条件を満たすこと。みなし大企業や重複申請規定に該当すれば対象外。

2. 必須要件

労働生産性の年平均4.0%以上向上
賃金引き上げ:給与支給総額や1人当たり給与支給総額の年平均成長率が最低賃金の5年平均上昇率以上、または+2.0%以上。
最低賃金:事業実施都道府県の最低賃金+30円以上を毎年満たす。
未達時は返還義務が生じる可能性あり。

3. 補助上限額・補助率

従業員数ごとに上限額が設定(例:5人以下750万円~101人以上8,000万円)。
補助率は1,500万円まで1/2、1,500万円超は1/3(小規模は2/3・1/3)。
大幅賃上げ特例、最低賃金引き上げ特例を利用すれば、さらに上限・補助率がアップ。

4. 補助対象経費

機械装置・システム構築費が必須(単価50万円以上の設備投資を1件以上含む)。
専門家経費や外注費、知的財産権経費などは上限割合あり。
建屋や基礎工事、消耗品、汎用PCなどは対象外。

5. 申請の流れ

GビズIDプライムアカウント取得
電子申請システムで必要事項を入力し、事業計画書(PDF)等を添付。
申請締切後、書面審査(必要に応じて口頭審査)。
採択決定後、交付申請→交付決定を経て補助事業を実施。

6. 第1回公募で特に気を付けること

短期間の受付:3月19日(水)~3月31日(月)17:00まで。
支援者の記載:認定支援機関や専門家が関わる場合、名称・報酬を記入し忘れないこと。
説明会参加義務:採択後は説明会に必ず参加。
補助事業実施期間:交付決定日から18か月以内に納品・検収まで終える必要がある。

まとめ

2025年3月31日(月)17:00までに間に合わせるためには、GビズIDの早期取得や事業計画書のブラッシュアップが急務です。今回ご紹介した公募要領のポイントを踏まえつつ、書類不備のないよう準備しましょう。詳細は公募要領本文や公式サイトをご参照ください。ご不安な点は、ぜひ赤崎行政書士事務所にご相談ください!


お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

Chatworkでお問い合わせ

Chatworkでお問い合わせ

0847-45-2488

受付時間:平日9:00-17:00(12:00-13:00をのぞく)

お電話でお問い合わせ