お仕事ノート
【速報】新事業進出補助金の「チラシ」が公開されました!
はじめに
~補助金の詳細がさらに明らかに~
こんにちは、赤崎行政書士事務所です。
広島県府中市・福山市を拠点に、中小企業・小規模事業者様の補助金申請をサポートしています。
2024年12月25日、2025年の目玉施策「中小企業新事業進出補助金」の公式チラシが公開されました。この補助金は、新たな市場や高付加価値事業への進出を目指す中小企業を支援するために設立されたものです。


以下に、補助金の概要と詳細をご紹介します。
なお、補助金の基本概要については、以前の記事で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。
2025年目玉の「新事業進出補助金」その最新情報(2024年11月29日発表)
https://office-akasaki.com/blog/entry-146.html
補助金の概要
1. 補助上限額
補助上限額は、従業員数に応じて以下のように設定されています。また、大幅賃上げ特例を達成することで、上限額が引き上げられます。
※補助下限: 750万円
従業員数 | 補助上限額(基本) | 補助上限額(特例適用後) |
20人以下 | 2,500万円 | 3,000万円 |
21~50人 | 4,000万円 | 5,000万円 |
51~100人 | 5,500万円 | 7,000万円 |
101人以上 | 7,000万円 | 9,000万円 |
特例適用条件:
・事業場内最低賃金: +50円
・給与支給総額: +6%
2. 補助率
補助率は1/2です。
3. 基本要件
補助金を申請するには、以下の要件を満たす必要があります。
1.付加価値額の年平均成長率が+4.0%以上増加。
2.給与支給総額の年平均成長率が、
・地域最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上。
・または+2.5%以上増加。
3.事業所内最低賃金: 地域別最低賃金+30円以上。
4.一般事業主行動計画: 公表済みであること。
4. 補助対象経費
以下の経費が補助対象となります。
・建物費
・構築物費
・機械装置・システム構築費
・技術導入費
・専門家経費
・運搬費
・クラウドサービス利用費
・外注費
・知的財産権等関連経費
・広告宣伝・販売促進費
新たに注目すべきポイント
1. 活用イメージ
公式チラシでは、補助金の具体的な活用例が示されています。
・機械加工業者の場合:
半導体製造装置部品の製造に挑戦。
・医療機器メーカーの場合:
蒸留所を建設し、ウイスキー製造業に進出。
これらの例からも、既存技術やノウハウを活かした新分野への挑戦が期待されています。
2. 計画段階での準備
補助金の申請には、以下を準備する必要があります。
・補助事業期間:
・交付決定日から14か月以内。
・採択発表日から16か月以内。
・GビズIDプライムアカウントの取得:
・補助金申請には必須です。早めの取得がおすすめです。
注意点
・補助金返還:
基本要件②、③が未達の場合、未達率に応じた補助金返還が求められます。ただし、天災などの不可抗力の場合は免除される可能性があります。
・制度変更の可能性:
補助金制度は現在検討中で、内容が変更される可能性があります。
まとめとアドバイス
「中小企業新事業進出補助金」は、新市場や高付加価値事業への挑戦を目指す事業者にとって絶好のチャンスです。特に、大幅賃上げ特例を活用することで、より大きな支援が受けられる点が特徴です。
赤崎行政書士事務所では、補助金申請の準備や手続きについて全面的にサポートします。ご不明点があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
作成:2024-12-25 12:35